のばなぶろぐ
言葉にするには、少しばかり間に合わなかったことや、
ただ、そこにあっただけの景色のことを、
遅れながら、思い出しながら、書いています。
家族のこと。
クリニックのこと。
誰かの顔や、名前もない感情のことも。
決まった形も、特別な意味もないけれど、
それでも、どこかでつながっている気がして、
ときどき、こうして綴っています。
これは、院長による、そんな日々の記録です。
世界中の誰よりきっと
(2024.12.08更新)
僕が生まれたのは1985年。
まだ小さい頃に流れていた音楽の記憶は曖昧なはずなのに、「世界中の誰よりきっと」の音色は深く心に残っている。
1992年に大ヒットしたらしいこの曲は、街のどこを歩いてい… ▼続きを読む
サラッとした1日
(2024.11.17更新)
「今日はとと(僕はととと呼ばれています。)の誕生日だよ」と母親に伝えられた小学校2年生の長女あーちゃんは、あわてて洗面所で化粧をする母親のところに飛んでいき、(えっ何も用意してないんだけど、、、)と報… ▼続きを読む
ほうじ茶ラテ
(2024.11.09更新)
朝から身延線にのって富士駅に。富士駅からはじめて、新富士駅行きのバス「しおかぜ」に乗れました。しおかぜはいわゆるバスではなく、ちょっと大きいワンボックスカーで、どちらかというとジャンボタクシーみた… ▼続きを読む
スマートウォッチ
(2024.10.22更新)
最近、スマートウォッチを買いました。日常的に手関節の触診をしていると、患者さんも結構つけてるんですよね。
僕の主な目的は、睡眠革命を起こそうと思いまして、睡眠データの測定を日々コツコツしています。む… ▼続きを読む
30代
(2024.10.07更新)
「30代でやっておくべき10のこと」みたいな軽い自己啓発本は好きで、読んでは忘れ、似た本を買いを繰り返し、30代ももうラストスパートです。
先日39歳の誕生日を迎えた友人と4時間のLINE飲み(要は… ▼続きを読む
ボタンを創りました。
(2024.09.22更新)
待合室サイネージ用に鋭意動画作成中です。少しずつ増えてきたので、サイドバナーにボタンを創ってみました。
ちょっとエスニックなボタンになってしまったでしょうか。
最近、インドカレーやさんに家族で… ▼続きを読む
2年目です。
(2024.09.01更新)
はやいもので、開院して1年が経ちました。
いつもご利用下さっている患者様、支えてくださっているスタッフや関係者の皆様、応援してくださっている皆様、本当にどうもありがとうございます。
昨年の今日のこ… ▼続きを読む
動画作成
(2024.08.19更新)
待合室で流すために、関節リウマチ患者さんに役立つ動画を作ってみました。
患者さん自身が、膠原病やリウマチをよく知っていただき、より良い治療につながっていけるといいなと思っています。
膠原病やリ… ▼続きを読む
お盆休み
(2024.08.16更新)
こども3人が体操の合宿に参加してきました。親から離れて3泊4日を過ごすというものでした。
母親とは初めての長いお別れだったので、少し不安もありましたが、無事に全日程を終えて元気に帰ってきた姿を見て、… ▼続きを読む
シーラカンスにも好酸球はいる
(2024.07.28更新)
水曜日、前もって荷物を送っておこうと思い、セブンイレブンにスーツケースを持っていきました。宛先は好酸球疾患に関する全国講演会が行われるホテルなので、その案内状をみたら。なんと、講演会は日曜日の午前中で… ▼続きを読む